2010年02月27日

格好悪くても、「助けて!」と言った方がいい!

ニュースを見ていたら、やり切れなさすぎる事件がありました。

多くの方が知ってると思うのですが。

株で失敗して、500万円の借金を苦に、一家を殺害して、自分も死のうって思ったけど死にきれなくて、というものです。

http://www.sankei-kansai.com/2010/01/27/20100127-019764.php

この事件には、さらに続きがあって、
実は殺害された妻には、2000万円の貯金があった、というだそうです。

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100224-OYO1T00453.htm

漫画版金田一の事件は、だいたいが、
犯人の勘違い、というやりきれないオチなのですが、現実でもあるなんて、、、


私は、この夫を一方的に責めることは出来ません。
まぁ、話を聞いてみないと、解らないけど、
この事件の真実の犯人は、社会だと思います。

それは、社会がわるい、という事ではなくて、

「助けて!」という言葉を発すると、後ろ指さされるかもしれない、、、

という事だと思います。


おそらく、この人は、すごくまじめな方だったと思います。
そんな中で、自分は大丈夫、とか思っていて、周囲に迷惑をかけられない、、
とか思っていて、誰にも助けて!といえなかったんだと思います。


記事のコメントで、関西いのちの電話の局長が
「まずSOSを発する事が大事だ」と言っていますが、その通りだと思います。

誰かさんとちがって、こんなよく出来た奥さんなら、
夫が思い込んでいる態度をとっていたら、すぐに変化に気づけたと思うし、
変化を知っていても、何もしていなかったら、問題はちがうところにあるし。


でも、SOSを発するのが大事といっても、では誰に??何処に??SOSを発すればいいのでしょうか??

調停???

あはははははは!!笑ってしまいます!
あそこで問題が解決した、本当にありがとう!と言う人は、被告だけです。

裁判??

あははははははははのは! 笑ってしまいます!
弁護士いたほうが有利って、何???


弁護士???

ないないないないない。
アノ人たちにの多くは、心がない。
問題の解決=事件の解決と思っている時点で心がない


友達??

一番救いがあります、でも同時に、
こんな話したら、友達に悪いし、、、
という思いもぬぐいきれません!


私は、簡単にSOSを発します。
このブログでも発します。
その結果、私の事小さな人間とか、言われても、全然問題ないです。
人の評価なんて、あまり気にしていません。

だから言います
助けてください!!マジで平常心保つのに精一杯です!!
重大な過失ないのに子供と会えない日々って何??
残ったのが、私名義の借金だけってなに??
宇宙が用意した幸せが続く家って何??



でも、多くの人は、言えないと思います。
もし、事件を起こした人も、私のように、真相を知ってる人には少し笑える程度のエッセンスを含めた感じでSOSを言えたなら、

事件は絶対に起こっていない!

そう断言します。

じっとこらえて、も大事です、でももうどうしようもない状態、というのは、個人の力量だし、
たかが500万円で、、、
って思うけど、500万円がどうのうって問題ではないんです
「死」を考える、というのが問題なんです。
そうなると、一人の力ではたぶん脱出できないし、500万円の借金がなくなっても問題は解決しないと思います。
問題は絶対に、そこではないと私は思います。


でも、今ある機関は問題しか見ません。
理由は何??
って聞かれて、的確に答えられる人はいません。
だって、本当の本当の本当の理由を言っても、

「は??」

ってなると思うんです。
問題というのは、表面に現れた一つの現象で、本当の理由は、絶対違うところにある。


私は、今からそれを証明しますよ!!
一見、何も関係が無い、今の私の本当の問題を一気に解決します。
それによって、現象も解決したら、これはすごい事だと思います。

それは、私のパートナーと話をしていて、いきついた本当の答えだと思ってます。

だから、そうゆう場所をつくらないといけないなー、ってそう思います。


本当に世の中狂っています。
法治国家は素晴らしいですが、

警察、法律、裁判所

が解ってくれない問題は、ではどうすれば???


そういった事も含めて、今後は活動していきたいなって、
そう思います。
もちろん、私にはその力がないので、パートナーと一緒に、作り上げていきたいなーって、
そう思います。


いやー、最近ブログに熱くなりすぎかな・・・・?



山口ブログに参加してます。
下のテキストリンクをぽち、お願いします!!


ぽちっとな♪














posted by トクヤマン at 13:35 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月25日

人間の本質の行動

こんにちわー
昨日はパートナーと一緒に、会話を中継しました!

この人と話をしていると、本当に心の中が「スーッ」っとしてきます。
私は、本来、そうゆうのを信じないタイプなのですが、
人のエネルギーの効力はすごいですね!

その人が話をしている内容とか、本質なところではどうでもよくて、
その人のエネルギーを感じるのが、本当に大事なのかなって思う。

なので、中継だけで、皆さんが感じれるのかどうかわかりませんが、
少しでもよくなったらなーって思いで、中継しました。

保存版が残ってるので、是非聞いてみてくださいませ。
(中継用に何も飾ってないので、1時間くらいになってます・・・)

http://www.ustream.tv/recorded/4969366



さて、

今さっき見た行動なのですが、

子供が二人いました。
で、
そのお守りをしているであろう、おばさんがいました。

子供は、絵を描いていたのです、

子供が絵を描き終わった後、二人して言いました。


「見て見て!!」


↑これこそ、人間の本質なのでは??って思いました。
私達は、人に見てもらいたい、というのがある。
だから、自分が書いたものとか、作ったものは、人に見てもらいたい、評価してもらいたい。
というのがある

そこに理由って、いらないんだな〜って思った。

人に見られて恥ずかしい、とか、
自分でこっそり、
というのは、過去の体験に基づく記憶からなる思いで、
それは本質えはなくて、自分で作ったものだなーって

ましてや

こんな自分が作ったもの、自分の能力なんて、知ってもらって、
相手の何のためになるのだろう??
自分の能力なんて、見てもらう価値のものではないのじゃないか・・・?

という思いは、自分の中だけで作り上げたものであって、
そんなのは人間として本当の姿ではない。

というのが解った気がします。


去年、私の中の一番心に残った言葉で、

「迷惑かどうかは、相手が決めることだ、渡辺君が決めることではない」

というのがありました。
本当に、その通りで、まずやってみる、出してみる。
で、迷惑かどうかは、相手に決めてもらう。

迷惑、という人がいたら、やめればいいし、


まず、自分の力、能力は

「見て見て!!!」

ってやったほうが人間として本当の姿なのではないのだろうか??

と思いました!


そういえば、うちの麻央も、
色々やるときは、みててねー、みててねー
って言っていました。

「見てるよー!!」
って言ったり、注目すると、得意になってやってくれたっけなー



自分の子供とは会えないけど、
他の人の子供からでも、たくさんの学びがあるなーって、
そう思いました。





山口ブログに参加してます。
下のテキストリンクをぽち、お願いします!!


ぽちっとな♪
posted by トクヤマン at 13:39 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月24日

生中継中です!!!

http://www.ustream.tv/channel/nave-sr


posted by トクヤマン at 20:19 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月22日

信用できるSEO情報

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
特別企画!!
すべての悩みを持っている人へ、
問題の原因は、そこにはない、同じレベルで問題を見ていると、問題の解決は遅くなってしまう。
そこに起こっているのは現象であって、問題はもっと違うところにある。
その事を解らせてくれた人との会話を、勝手に生中継します!
2月24日 午後20時くらいから!!
中継は、ユーストリームを使用いたします。
水曜日の19時より、視聴用のURLを公開いたします。

私のパートナーのブログはこちらから!!


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


こんにちわ

最近は

今日は、うどんを食べて、カレーもたべて、牛丼もたべて、パスタもたべて、パンもチョコも色々食べまくったワタナベですが、皆様お元気でしょうか?

私はどこに向かっていくんだろうって最近思います。。。。


さて、最近、ビジネスブログっぽくない事ばかり書いていましたので、
今日は皆様に最近のSEOの環境をお話しようと思います。


最近、
キーワードとディスクリプションに検索のキーワードを入れてください。

という話をよく聞きます。
これは、もう数年前の方法なんですが、ネットを毎日のようにみて、情報を得ようとしなかったら、こんなキーワードもわかるはずがありません。



これらが言われていた時は、キーワードを盛り込む、というのは、本当にSEO対策に有効だったと思います。
ですが、みんなが知るようになった事で、順位に影響が出ては、
検索結果をコントロールされては、yahooにしても、googleにしてもよろしくありません。

しかも、キーワードを盛り込む、という方法は、やろうと思えば1時間で出来てしまう事
そんな簡単な事で、検索結果が変わる、というのは、よろしくない状況です。

検索サイトは、ユーザーが本当に知りたい情報を届ける、というのが、理想の検索サイトなので、検索結果を簡単に操作をされては、困るのです。


なので、最近は、キーワードというのは、もうSEOにはほとんど意味が無い、
というのが定説のようです。


では、どんなサイトが検索結果の上位になるのか??


これは、本当に誰も解らない問題なのですが、
一つ言えることは、


しっかりと、運営されているサイト。


というのがあるようです。

では、しっかりと運営されているサイト、というのは、どうゆうものなのか??
ということですが、これは、
手を抜いて運営しているサイト
の定義を思い浮かべて、その逆を考えればいいのですね。

手を抜いているサイト、という事ではまず。

・更新してない

というのがあげられると思います。
更新していないと、ドンドン順位は下がってきます。
これはもう立証済みですね。

なので、サイトの作りでSEO対策、というのは、現在では、もう都市伝説となりつつあるようです。

魔法のように言われていたH1タグ
というのもあまり効果ないようですね。
(これが言われ始めたのはもう6年くらい前の話です。)

効果のあるタグもあるようですが、
これは、使い方が面倒なので、HTMLを知っている人でないと、
扱いづらいものになってます。


さらに、

サイトを作っているHTMLという言語自体も進化しています。
今はバージョン4ですが、もう5が完成していて、出番を待っている状態です。


色々な知識が出回っているなかで、信用できるのは、どうやら

しっかりと運営する。

という事だけだと思います。


皆様のサイトはいかがでしょうか??



早く状況を整えて、色々な方の窓口になりたいと思っています。
待てない!
という方は、いつでもいらしてくださいませー




山口ブログに参加してます。
下のテキストリンクをぽち、お願いします!!


ぽちっとな♪
posted by トクヤマン at 23:25 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

幸せの定義がわかった気がする一日


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
特別企画!!
すべての悩みを持っている人へ、
問題の原因は、そこにはない、同じレベルで問題を見ていると、問題の解決は遅くなってしまう。
そこに起こっているのは現象であって、問題はもっと違うところにある。
その事を解らせてくれた人との会話を、勝手に生中継します!
2月24日 午後20時くらいから!!
視聴の仕方は明日このブログでお知らせいたします!!

私のパートナーのブログはこちらから!!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


こんにちわー

今日も色々な事がありました。
人生、刺激だらけです。そろそろ落ち着きたいです。

今日は、歌の発表会で、広島に行ってきました。

建物のすぐ隣に、川が流れていて、
休憩所からその川が一望できるのです。

で、

その川は、なーんか、穏やかな感じの雰囲気で、天気もよくて、
少し外にでて、日向ぼっこしてました。

こんなのんびりとした中で、
家族でのーんびりとしながら、手作りのお弁当をたべて、ゆっくりとした時間をすごす。
そんな休日の過ごし方が最高ですよね!

ちょっと言葉が少なかったですね。
そんな休日の過ごし方が良いのではなく、
そんな休日を過ごしたいと思える信頼関係が出来てる家族がいるのが良いのです。
クレジットカードをわざわざ作らせて物を買わせるような人間は論外です。


それだけで、幸せ、そんな人と一緒にいれる事、そして、
この人達のために!!って思い思われる人生が、幸せなのではないかと私は思います。



次に好きな人が出来て、デートするとなったら、
絶対にこの川に来よう!!と思いました。


さて、
歌の発表会はどうだったかというと、
「審査委員特別賞」
というなんとも微妙な賞をいただきました。


でも、終わった後、色々な人から

「良かったです!」
「絶対あなたが優勝だと思ってました!」
「私が優勝だと思ってたけど、聞いた瞬間にやられたと思ったわ!」

とか20人くらいには言われました。

一緒に写真とってください!とかも言われました。

たくさんの人が褒めてくれたので、嬉しかったです。





山口ブログに参加してます。
下のテキストリンクをぽち、お願いします!!


ぽちっとな♪









posted by トクヤマン at 00:50 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

幸せの定義がわかった気がする一日


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
特別企画!!
すべての悩みを持っている人へ、
問題の原因は、そこにはない、同じレベルで問題を見ていると、問題の解決は遅くなってしまう。
そこに起こっているのは現象であって、問題はもっと違うところにある。
その事を解らせてくれた人との会話を、勝手に生中継します!
2月24日 午後20時くらいから!!
視聴の仕方は明日このブログでお知らせいたします!!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


こんにちわー

今日も色々な事がありました。
人生、刺激だらけです。そろそろ落ち着きたいです。

今日は、歌の発表会で、広島に行ってきました。

建物のすぐ隣に、川が流れていて、
休憩所からその川が一望できるのです。

で、

その川は、なーんか、穏やかな感じの雰囲気で、天気もよくて、
少し外にでて、日向ぼっこしてました。

こんなのんびりとした中で、
家族でのーんびりとしながら、手作りのお弁当をたべて、ゆっくりとした時間をすごす。
そんな休日の過ごし方が最高ですよね!

ちょっと言葉が少なかったですね。
そんな休日の過ごし方が良いのではなく、
そんな休日を過ごしたいと思える信頼関係が出来てる家族がいるのが良いのです。
クレジットカードをわざわざ作らせて物を買わせるような人間は論外です。


それだけで、幸せ、そんな人と一緒にいれる事、そして、
この人達のために!!って思い思われる人生が、幸せなのではないかと私は思います。



次に好きな人が出来て、デートするとなったら、
絶対にこの川に来よう!!と思いました。


さて、
歌の発表会はどうだったかというと、
「審査委員特別賞」
というなんとも微妙な賞をいただきました。


でも、終わった後、色々な人から

「良かったです!」
「絶対あなたが優勝だと思ってました!」
「私が優勝だと思ってたけど、聞いた瞬間にやられたと思ったわ!」

とか20人くらいには言われました。

一緒に写真とってください!とかも言われました。

たくさんの人が褒めてくれたので、嬉しかったです。





山口ブログに参加してます。
下のテキストリンクをぽち、お願いします!!


ぽちっとな♪









posted by トクヤマン at 00:42 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月20日

子供に願うこと

こんばんわー

人は悲し過ぎると泣かないらしいです。
なので、失恋とかして、わーわ泣いている人は、まだまだ余裕あるという証拠。
泣くとかならず泣き止むので、この悲しみは収まる、というのが解ってると泣くそうです。

危険なのが、尋常じゃないくらい食べたり、寝たり、普段の生活と変化が起こって、手に汗を常にかいている、そんなのがやばいそうです。

うーん、、、、、

毎日かえってくると、玄関の向こうから助走をつけて俺に飛びついてくる娘のフラッシュバックで泣いているから、まだ大丈夫なのかな。

でも、最近は尋常じゃなく食べるし、寝る。
どれだけ食べても満腹感がないし、どれだけ寝ても、眠った感がない
そろそろやばいかな・・・




さて、最近自分の子供にはどんな風に育って欲しいか、を考えてます、
実の娘に、子育てに関わる権利も奪われたので、せめて願ってます。

まぁ、毎日、健康・元気・安全・平和を願っているので、その辺は大丈夫だと思います。

親はm、自分が出来なかった事を、子供に望む傾向がありますよね、
私も、それは思います。

私が今、昔に戻ったら、絶対にやろうと思っていることがあります。
だから、娘にも、是非言いたい事があります。

それは

「卒業式に、がっつりと泣いてほしい」

です、


卒業式に泣くというのは、
学校生活を精一杯楽しんだ者に与えられるものだと思います。

私は、卒業式は、一切無感動でした。
学校生活なんて、本当に適当に過ごしてきた人間だったので、
小学生は、それなりに頑張ってきたけど、
中学生は、ほとんど学校に行かなかった。

先生に
「私は渡辺くんと話す事からはじめるって決めたの!!」
って言葉を言われるほど、なんか変な人だと思われていたのだと思います。
とにかくいじめとか、そうゆうの無縁だったけど、学校に行かなかった、部活だけやりに行っていた感じ
高校生は、先生に
「俺は出来ることならお前を留年させたい」って言われるほど、学校に行かなかった・・・
しっかり計算して、留年しないギリギリの登校をしていた。
試験の点だけは良かったので、先生たちは何も俺に罰を与えることが出来ず、悔しかったらしい。



そんな高校生活なので、当然、卒業式なんて、面倒だった。
卒業証書授与のときの、名前を呼ばれるときでは、俺の名前の後返事までに、空白があった。
。俺は寝ていたので、隣の人に起こされて、あわてて返事をした


とまぁ、こんな感じですごしてきて、思い出しても何も面白くない。
だから、自分の子供には、そうゆうふうになって欲しくない。
精一杯楽しんで、卒業式には、わんわんと泣いてほしい、


それには、

一生懸命やることを、決してかっこ悪いと思わないでほしい。

という事。

なにマジになっちゃってんの??
という言葉を、人生から排除してほしい!
という事、

この言葉だけは、人生をつまらなくさせます。


なにも真面目に学生生活をしろとは言ってなくて、
何事も精一杯やってほしい、という事

いいことも、悪いことも、
いたずらも悪ふざけも、精一杯やっちゃってよ!
がっつり先生に本気で怒られてよ!
いっぱいほめられてよ!
友達と遊んでよ!喧嘩してよ
誰かの事好きになってドキドキしちゃてよ!

色々な事を一生懸命やったら、
あー、楽しかったな、って思って、そう思ったら卒業式は泣けるはず!

あー、卒業式、いきたいな、
入学式とか、

周りの人がひくくらい、俺も泣きたい






山口ブログに参加してます。
下のテキストリンクをぽち、お願いします!!


ぽちっとな♪



posted by トクヤマン at 00:15 | Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月18日

緊急発表!

皆様こんにちわ

ご機嫌いかがでしょうか?

私は

6c0dd897-s.jpg

こんな気分です。
精神病になってないのが、不思議なくらいです。

まぁ、それはよいとして


緊急発表!!

私とパートナーとが対談(いつも居酒屋で話していることニコニコ)をオンラインで生中継をすることを決めましたニコニコニコニコニコニコ!!


日にちは来週の火曜日を予定していますグッド!


視聴の仕方はまたお知らせしようと思います



以下もパートナーが書いてくれた文章です。

−−−−−−−−−−−−−−−−−

私達はいつも夢に向かっての話や、それに当たっての具体的な内容を決めたり、時にはプライベートなことを題材に、何を考え、何を決断すべきかなど、『愛』または船井先生のおっしゃってる『天の理』での生き方について話をして、それぞれの人生について語り合っていますニコニコ


それを聞いた方が一人でも勇気を持ってもらえたり、これからの決断のヒントにしてもらえたり、スランプからの脱出に役立ててもらえたら嬉しいなぁという2人の合致した思いから生まれましたキラキラ


とにかく何事もチャレンジ!!


思いを形にするということを皆さんに見せることで、私達はもちろんのこと、より多くの方に勇気を与えることができればいいなぁと思いますアップ

−−−−−−−−−−−−−−−−−

↑すばらしいでしょ??
本当にすばらしい人なんですよ!
言っていることだけすばらしいどこかの誰かとは違い、
中身もすばらしい方なんです。

私は、本当に私の中の何かが後少しぶれたら、どんな状態になるのかわからないほど
不安定な毎日を送っております。

私が今、ぶれないで、生きていけているのは、この人のおかげです。
この人と話をしていると、本当に前向きに生きていこう、っていうか生きていくしかねぇ!
と思える自分を発見します。

こんな世の中なので、私のような気持ちの人はいっぱいいると思います。
程度はどうであれ、精神の均衡をやっとこ保っている人とかは、
それを解ってくれる人が本当に必要だと思います。

まぁ、色々書きましたけど、私が言いたいのは


この人のエネルギーを、俺一人だけが独占しているのは、罪だ!
もっともっとたくさんの人がこの人のエネルギーを必要としているはず、

まずは、出来るところから考えて、
オンラインで生中継!
という事になりました。


最近、思うんです。
悩みがあって、それを人に言っても、悩みの根本が解決してないから、
人に相談するなんて、ナンセンス!
という考えを私はしていたのですが、あっているようで、間違っているなって


俺はまだ、原動力を自分で見出せる程度の悩みしかもっていなかったんだなって、
自分だけでは、何も動けない、という人の気持ちがようやくわかりました。

本当に、弱いもんですね、人間って、

でも、言葉やエネルギーによって、動く!という力を与えられれば、
強くなれるのかなって、そっちが本質なのかなって、そう思います。

なので、

パートナーと私の話を聞いて、一人でもそんな気分になってくれたら、
本当に嬉しいなって思います。

まぁ、生中継なので、何が飛び出すかわかりませんねー
俺は勢いついてきたらとまらないし!歌っちゃうかもしれないねー
ワクワクです!



山口ブログに参加してます。
下のテキストリンクをぽち、お願いします!!


ぽちっとな♪
posted by トクヤマン at 04:07 | Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月15日

人前で緊張しない方法その2

こんばんわー

だいぶ間が開いてしまったのですが、皆様お元気でしょうか?

私は、

元気?元気って、なに??元気の定義を教えてよ・・・

って感じですが、今日も元気に行きたいと思います!


さて、人前で緊張しない方法ですが、
前回は、読み返すと


で??
おまえ何が言いたいの??

って声が聞こえてきそうな内容なのですが、

ようは、

私は緊張しない!
と人に公言することによって、本当に緊張しなくなる、という心理的なテクニックです。

そして、緊張しないために、ステージや人前にたった時を想定して、
まるで演劇をするように細かな動きまでみっちりと予行練習を何度もすることです。

そうすると、こなすのに精一杯になって、緊張しなくなります。


でも、それでも、緊張して、足が震えたら、どうすればいいのか。。


これは、私が今実験中ですが、昨日の日曜日にも人前で歌う、という事をしていたのですが、
たぶん効果があると思います。

だれか頭のいい人は、科学的に証明してください。


その方法は

体重をつま先にかける。

という方法です。

ある程度の前傾姿勢になると、震えが緩和された気がします。

どの程度の重心のかけ方かというと、
爪先立ちで立って、そのままストンとかかとをおとして、
かかとが地面から1〜2mm程度浮いている状態
この程度の重心のかけ方。

これをやると、緩和された気が本当にします。

これはまだ実験中ですので、これを見て、

「あ、俺も、私も直った!!」
って方は、是非コメントください。

なんか、体のつくり的に合っています!という説明の出来るすごい人も書いてくれるとうれしいな!

皆様のお役に立てれば、幸いです!!





山口ブログに参加してます。
下のテキストリンクをぽち、お願いします!!


ぽちっとな♪
posted by トクヤマン at 22:23 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月10日

人前で緊張しない方法

こんにちわー

いつも私の超絶プライベートなブログを読んでいただきありがとうございます。
私はいっそ、サトラレになりたいって、そう思っているのですよ。

サトラレとは・・・?

自分が思っている事が周囲にすべてわかってしまう病気??現象??
とにかくそんな感じの人。

その代わり、ものすごい能力を持っているらしい。


どのみち、嘘つけないというか、人間だからつくけど、
すぐに顔にでるし、駆け引きとか大嫌い
なんですよ。
だから、人と話をしていても、不快な時はすぐに顔にでるし、
今までは言葉にしていたし、

まぁ、そんな感じのワタナベですが、
たまには、人様の本当にお役に立てる話をしようかなって思います。

タイトルのとおりですが、
人前で緊張しない方法、というのを書いてみます。

私は人前が大好きで、ステージ大好きで、
数百人規模のステージなら、緊張しません。

この空気をどうやって変えてやろうかな、ふふふ・・・
っていつも考えています。


最近は、歌でステージに上がる事が多いので、
俺が一声発したときの会場の空気の変わり具合を見てたのしむぜ、ふふふのふ

という感じで、挑みます。



さて、

おそらく、これが僕の緊張しない方法だと思います。

私は、会う人にすべて同じように言っています。
緊張して、足がガクガク震えます。。。。
なんて言ったことはありません。


ですが、



実際は、足はガクガク震える事もあります。
症状から言えば、

あー。それを緊張というのだよ君!

といわれるような事もあります。


ですが、認めていません。

私は、緊張しない、
空気を楽しむ!

これを常に言い続けていて、人前にたった時もこれしか考えていないのは事実です。
自分に言い聞かせまくって、自分を作り上げている、という事ですね!



たぶんこれが、人前で緊張しない一番の方法だと思います。

まぁ、これは精神論になってしまうので、具体的に他にやっていること、
行動として、やっている事も書いてみますね。


・空気が変わらなかった時の対処。
これは焦ります!
なので、平常心を取り戻すことが大切です。
私の場合は、聞いてくれている人 を探します。
歌のときも、プレゼンの時も、まずつかみをやって注目しなかったら、その中でも注目してくれている人をみつけて、安心します。

この間の結婚式の時に、余興で歌わせていただいたとき、
私がピアノの前に座っても、会場はガヤガヤしていて、新郎新婦も、友達とかと話をしていたときに、

大声で

コラ太郎!!!(←新郎名前、仮名)

と大声で叱ったのですが、見事にすべりました。
注目してくれるかな、って思ったけど、見事にひかれた空気を感じました。


その後は、注目してくれる人の目を見ながら、演奏を続けました。
緊張はしなかったです。



・予行練習なみの練習をたくさんする。
人前では一種の演技だと思っています。
体をどう動かすか、登場して真ん中に立ってまず何をするか。
細かいところまで決めて練習します!
その中でも大事なのは、スタートでいつも同じ事をする。
というのをステージに立った時に癖づけるといいと思います。

私は、まず、ステージに立って真ん中に行ったら、
会場を見渡す。というのをやっています。
そうすると、始まる合図と体が覚えてくれているのか、スムーズに入れます。


まだまだありますので、明日も書きたいと思います





山口ブログに参加してます。
下のテキストリンクをぽち、お願いします!!


ぽちっとな♪


posted by トクヤマン at 13:00 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月08日

司法は何も解決しない

今日は調停でした!!

審判、というのに、行ってみたら、まだ続きがあるらしい。
もう早く終わってって思います。

色々言いたいことがあるし、書きたいけど、
細かなことは書かないと私を応援してくださる人たちと約束したので、書きません。
いやー、理由があるって、いいなぁ!


タイトルは、司法が見ているのは「現象」であって、問題そのものではない!という事です。
問題というのは、一つです。
それは、
「心の調和が乱れていること」
だと思います。

この部分に関しては、司法は無関心です。

たとえば、詐欺にあって、裁判で勝って、
こいつが悪い!あなたは正しい! 悪い奴は懲役5年!!!決定!!
って言われても、まだ心の調和が乱れていたら、問題は解決してない、という事。

だから、心の調和を戻すことが、必要になってくる。
逆に言うと、
心の調和が完全に戻れば、問題は解決したことになる。

問題の原因の現象が解決されていなくても、問題は解決になる。

これは、有名な鏡の法則の原理かもしれない。

そこに起こっているのは現象であって、問題はもっと違うところにある。
という事。


そうだと気づいた今日の審判。


そして、この部分は、
先週、私のパートナーとずっと話しをしていたところ。
本当の問題の解決をしないと、その人はずっと心の調和が取れていないことになって、
問題の現象が終わっても、問題は解決していない。

という重要な部分に、今後は焦点をあてていきたい。
という話をしていて、本当にビックリした。


ホームページや、その他の仕事でもそう
多くの人は、現象(ホームページで言えば、ページを作ること)を一生懸命するけど、それによって、心の調和の乱れが直っていなければ、なにも意味は無い。
だから、もっと本質のところを見ていきたいって、
そう思いました。


その本質の部分には、本当の自分との対話とか、そうゆうむつかしい世界になってくるので、私はその役ではないので、パートナーに任せます。


そうゆうのを、素直に受け入れる自分と、
胡散臭ぇ!で、なにそれこわい。
って自分のバランスが、僕の長所だと思うので、そこをもっと、人の役にたつようにできたらなって思います。


というわけで、司法なにも解決しない、という話でした。
これから調停とか、裁判とか、そうゆうのしようって思っている方。

本当に何も解決しないので、それと同時進行で、自分の好きな活動をはじめる事をお勧めします

何も無かったら、ジムに行くとか、体を動かす事をはじめる事をお勧めします。

皆様の心の調和がいつも保っていられるように、願っています。



いやー、
俺が、こんな感じの文章を書く日がくるとは、、、、
昔の自分からは、想像できんなぁ、・・・




山口ブログに参加してます。
下のテキストリンクをぽち、お願いします!!


ぽちっとな♪





posted by トクヤマン at 16:01 | Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月07日

結婚式ってさぁ・・・

昨日は大切な友達の結婚式でした。

私は、結婚式って、すごくお金のにおいが強いので、あまり好きではなかったのですが、ちょっと、見方が変わりました。

親からの視点で見たとき、結婚式って、スゲー親孝行だと思った!
まず、
普段は絶対出来ないけど、そうゆう式だったら許されること。
たとえば、

新婦がお父さんと腕を組む。
新郎がお母さんと手をつないであるく。

↑こんなのって、普段はありえないじゃないですか!
まぁ、腕を組む父と娘なら、まだいいかもしれませんが、
手をつなぐ、母と息子なんて、日本では完全に市民権を得てないですよね!!


でも、これって、親にとっては、めちゃくちゃ嬉しいと思います。
常にされたら複雑な心境だと思うけど・・・

今回の結婚式では、それがあって、なんか、いいなぁ、嬉しいだろうな~ってそう思いました。

たぶん、幾つになっても子供扱いしたいんだろうなー親って、、、


最後の、お父さん、お母さんへ、なんて場面では、俺は絶対に泣きますね!
もう会場がみんな完全にひくくらい泣いてやる!
だから、それだけ泣けるくらいに、精一杯子供に取り組みたいって、そう思ってる。


手を抜いて、適当に扱っていたら、泣けないと思うんですよ。

だから、結婚式って、親にとっての卒業式だなって思って。

私は、学生の時の本当の卒業式では、まったく無感動というか、寝ていたので、
子育ての卒業式は、精一杯泣いてやる!!って決めています。


だから、主役は自分って思ってると、俺はなんかやりたくは無いけど、
親のために、って思うと、すごくやりたいなって思った。



CAL034ZN.jpg
写真は、新郎のお母さんからいただいた薔薇です。
植物を育てるのは、結構好きで、今も麻央の次に大切なのは埼玉に住んでいる時から育てている植物♪めっちゃかわいい!!薔薇のうしろのがそう!

さすがに、花を育てるのは初めてだけど、テーブルの上に載せると、結構絵になるし、
こうゆうの嫌いじゃないなー、って新たな発見だね、
花束とかもらっても、これっぽっちも嬉しくないけど、これくらいならアリかも、


というわけで、色々ありがとうございました!!!
素敵な一日でした♪



山口ブログに参加してます。
下のテキストリンクをぽち、お願いします!!


ぽちっとな♪





posted by トクヤマン at 14:44 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月05日

理想の家を発見

こんなところに住みたい!
って思ったところがありました


そこは、

結婚式場

なんですけど、

あまりに素敵すぎて、思わず迷子になるくらい色々な扉を開けて、ずかずかと歩き回ってしまいました。



本当に迷子になりました。

「すいません、迷子になったんですけど・・・」
って人生で初めて言ったきがする。

たとえれば、洋館、いや全然たとえてないし。


こんな感じ、というのが、今まで無かった。
漠然と、防音で、一日中歌が歌えて、Gが一切出ない家、
というのが私の理想だったのですが、

今日、一気に、基準があがりました!!

そこに、ピアノの音が流れていて、
響きがとても心地よくて、
その中で、未来の話をして、すごくいい時間をすごしていました!!

今日も、私の事を気遣ってくれる人からの応援や忠告のメッセージ、
ありがとうございます!!


私の持っている能力で、必ず応えていきます!

本当に、大殺界を抜けてから、なんか気分が違います。
昨日はパートナーと話をしていて、過去の自分の発言とかが、すべてつながった瞬間がありました!

私は、昔から、「みんなのうた」みたいな音楽を作っていきたかったのです。
これをやるための、理由ができましたので、叶います!


あと、大殺界ぬけてから、自分の中でメロディーが降りまくっています。
本当に、時間を作って、たくさんたくさん、世に出して生きたいと思いました!

そんな一日♪

俺がブログで、こんな前向き記事書くなんて、思っても見なかった。
別に飾ってないし、自分を取り繕うなんて思ってないから、素直に書けました!


今日も素敵な一日でした!
ありがとうございました!

あ、洗濯おわった♪




山口ブログに参加してます。
下のテキストリンクをぽち、お願いします!!


ぽちっとな♪


posted by トクヤマン at 22:31 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月03日

ララバイ大殺界!!

今日は本当にブラボーな一日でした!!

まず!!!!!

ご指摘いただいた方、
本当にありがとうございます!
自分のことは見えないです。なので、言っていただいて、本当に感謝しております。
私も、本当はやめたかったのです!なので理由ができました!
ありがとうございます!!
これからも、ご指導のほど、どうぞよろしくお願いいたします!


そして!!!!!

わざわざ日曜の事をお電話いただいた方。
本当にありがとうございます!!!!!
とってもとってもとってもとっても嬉しかったです!
今日が大殺界終わって一日目で、良いことなかったらちょっといじけてやろう!
って思っていたので、本当に嬉しいです!
しかも、歌は音楽は、私がこれから本当に充実させたいキーワードのひとつです。
そこをほめていただいて、本当に嬉しかったです!!
何も気にせずに、これからもどんどんお電話くださいませ!!!


さらに!!!!!!!!!
今日は、本当に自分の好きなものを食べよう!!!と思っていて、
それに付き合ってくれたパートナー!!
あなたの言葉を聴いていると、本当に心がスッキリします!
もっともっと一緒に何かをしていきたいです!
あなたのパワーを、世界中の人のために使ってください!
やるべきことも明確になりました!

ありがとうございました!!!



大殺界抜けた一日目で、ものすごく嬉しいことがたくさん!!
本当にありがとうございます!
久しぶりに、笑顔で、ルンルンな気持ちで、ブログを書いています!
何か、うちわな記事になってしまって、、、

まぁ、いいか!!ブログだし!!!


そうそう。
昨日の記事の続きですが、


というわけで、書きません。



問題がおこっても、その現象と同じレベルで考えていては問題は解決しない、もっともっと大きな範囲で考えていけば、必ず解決策がみえている、
一見それは、その問題とは全然無関係に思えるけど、物事はすべてつながっている。

この言葉、今日は本当に染みました!!!!


昨日まで思っていた事とは違う行動で、同じ結果を出そうと思います!




山口ブログに参加してます。
下のテキストリンクをぽち、お願いします!!


ぽちっとな♪




posted by トクヤマン at 23:52 | Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

天からのメッセージ、ちゃんと実行します!

今日は、本当にびっくりしたというか、

最近、すごくこう思います。
ああ、本当に俺の事を想ってくれる想いが、色々な人を使って色々なメッセージをくれるなー
って

今日のメッセージだけは、本当にびっくりしました。

命と引き換えの5万円。
というメッセージでした。

まぁ、具体的には書けないのですが、
このメッセージ、確かに受け取りました、
確実に、早急に行います。

去年の終わりごろ、自分の考えの答えを、自分で見つけるのではなく、
出来事や、まったく知らない人からの一言で決めようと決めてから。
色々なメッセージを受けとりました。

ちなみに、私が
もうイヤだ!限界!なんのために俺はここにいるの??
我慢だけの人生なんて真っ平!!!!
こんな町出て行ってやる!!

って思うと、それを引き止める人が必ず現れます。

子供とも引き離され、もうこの町にいなくてもいいかなー
って思っていた時、おそらく私の人生でものすごく影響のある人と出会いました。

なので、私はまだこの町でやることがあるのだと思います。


メッセージを受け取る人生にすると、楽でいいです。
悩まないから、楽でいいです。

ちなみに、今回の話をたくさんの人にしましたが、
誰一人として
「子供のためにも、ここは我慢して!」
という意見を言いませんでした。

愛の行動を推奨する人でさえも、
そんな言葉をいいませんでした。


とにかく!
今日のメッセージは強烈でした!!
ありがとうございました!




あ、

そうそう、
思い出しぐわあああああああああああああああ
を一つ。

今日はもう眠いので、また明日書きます!!


いきものがかり、というバンドがあるのを今日知ったワタナベでした。
じょいふる、という曲と踊りが頭からはなれません。


山口ブログに参加してます。
下のテキストリンクをぽち、お願いします!!


ぽちっとな♪



posted by トクヤマン at 03:35 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月02日

引き離された親子は、どのように絆を守るのか

引き離された親子は、どのように絆を守るのか

というテーマで、色々な勉強会等が行われているようです。
こんな鬼畜な事をしたり、容認するなんて、人類で2人だけだと思っていましたが、
たくさんいるようです。

特に悪質なのが、DVの被害を装って、親子の引き離しをする事
こんな事が実際にたくさんおきているなんて、本当にビックリです。
だれだけ自分の事しか考えてない人が多いのでしょうか・・・


このテーマを聞いたとき、本当に考えました。
どうやって、絆を守っていくのだろう?

そして、方法が無いことの絶望と
相手への怒りと、自分への悲しみがすごく強くなっていくのを感じます。

これが原因で、色々な精神病とかにもなるそうです。
私は大丈夫ですが、その気持ちが分かります。

ある日突然、今まで仲良くって、一緒にいた子供が、
いきなり引き離されたって、考えられるでしょうか?

私は、一生懸命、現実を見ないでいます。
現実を見ると、パニックになりそうだからです。
仕事に打ち込んで、自分の中では元気に毎日を生活しています。

笑うようの動画もいくつか用意して、
考えが
ぐわああああああああ
ってなったら見るようにしてます。

そのひとつがこれです
http://www.kami-douga.com/inside/omoshiro/620590613.html


これを見て、大笑いして、
よっしゃ!
って、なってます。

気分が落ちている人って、結構多いですよね、
是非この動画をみて笑って
よっしゃ!!
って気分になっていきましょう!!!



日曜日に色々お話してくれた
「応援してしてます!がんばって」
という言葉をくれた方、本当にありがとうございます。
その一言で、本当に勇気と元気が出てきます。


山口ブログに参加してます。
下のテキストリンクをぽち、お願いします!!


ぽちっとな♪





posted by トクヤマン at 03:04 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
山口ブログに参加してます。 下のテキストリンクをぽち、お願いします!! ぽちっとな♪